南町田グランベリーパーク

南町田グランベリーパークの広場と商業施設の写真 東京
スポンサーリンク

南町田グランベリーパークを案内します。

南町田グランベリーパークの広場と商業施設の写真

スポンサーリンク

南町田グランベリーパークの概要

まずは、南町田グランベリーパークの概要を案内します。

正式名称南町田グランベリーパーク
住所
(所在地)
〒194-8589 東京都町田市鶴間3丁目4-1
施設所有者東急株式会社
施設管理者株式会社東急モールズデベロップメント
設計者株式会社東急設計コンサルタント
開業日2019年11月13日
敷地面積約83,000㎡
延床面積約151,000㎡
商業施設面積約53,000㎡
店舗数241店舗
※開業時点
中核店舗/施設109シネマズグランベリーパーク、スヌーピーミュージアム、グランベリーホール、スノーピーク、モンベル、東急ストア、成城石井、トリンプ
駐車台数2,027台
電話番号042-788-0109(代表)
ホームページhttps://gbp.minamimachida-grandberrypark.com/
スポンサーリンク

南町田グランベリーパークのフロアガイド

南町田グランベリーパークは、駅・商業施設・公園などが一つにまとまったオープン型複合ショッピングモールになります。

南町田グランベリーパークの施設内全体地図

エリアとしては、241店舗ある都内最大規模のアウトレット複合商業施設「グランベリーパーク」、モールの中央に位置しスヌーピーミュージアムやピーナッツ カフェ、まちライブラリー、子どもクラブなどがある「パークライフ・サイト」、そして多様なスポーツやアクティビティが楽しめる鶴間公園という大きく3つのゾーンに分かれています。

また、水のカーペット(噴水)や炎のオブジェなどの演出設備や、オープンモールならではの屋外空間が広がりますので、ショッピングをしながらエンターテイメントを楽しめたり、自然や景色を感じられたりできるのもグランベリーパークならではの魅力です。

南町田グランベリーパークの演出設備・サービスの写真
南町田グランベリーパークの自然・景色の写真
スポンサーリンク

南町田グランベリーパークの営業時間

南町田グランベリーパークの各フロアの営業時間は下表の通りとなります。
なお、個別店舗ごとに一部営業時間が異なる場合もあります。

エリア名店舗/施設種別営業時間
ステーションコートレストラン&カフェ11時~22時
サービス店舗10時~20時
ショッピング店舗10時~20時
セントラルコートレストラン&カフェ11時~22時
サービス店舗10時~20時
ショッピング店舗10時~20時
キッズディスカバリーフードピクニック10時~21時
サービス店舗10時~20時
ショッピング店舗10時~20時
ギャザリングマーケット[月曜〜木曜]10時~20時
[金・土・日祝]10時~21時
パークライフ・サイトスヌーピーミュージアム10時~18時
ピーナッツ カフェ10時~21時
まちライブラリー[平日]11時~19時
[土日祝]11時~18時
南町田こどもクラブつみき10時~18時
鶴間公園クラブハウス棟9時~21時
テニスコート9時~21時
スタジオ9時~21時
運動広場9時~17時
グラウンド9時~21時
スポンサーリンク

南町田グランベリーパークの駐車場・駐車料金

南町田グランベリーパークの駐車場は、駅に近いステーションコートに駐車場A、セントラルコートに駐車場BC、109シネマズの入るワンダーシアター(Wonder Theater)の4階と屋上に駐車場Dと、大きく4つの駐車場エリアに分かれます。

南町田グランベリーパークの駐車場案内図

中でも駐車場BCは、1階のギャザリングマーケットから屋上まで駐車できるスペースがありアクセスも便利です。
駐車台数としては2,027台まで駐車でき、営業時間は午前8時から午後24時まで(最終入庫は23時まで)となります。
駐車場の高さ制限は2.1mとなりますが、車高2.1mを超える福祉車両で行く場合、駐車場係員へ伝えると専用駐車スペースへ案内してもらえますのでその旨を伝えるようにしましょう。

駐車場の混雑時間帯としては、平日は終日に渡り割と快適に駐車できますが、休日は昼過ぎから夕方の時間は混雑します。とくに、15時台から17時台は出庫するのに渋滞しますので注意しましょう。

南町田グランベリーパークの平日・休日の駐車場混雑時間帯グラフ

 
南町田グランベリーパークの駐車料金ですが、平日は最初の2時間、休日は最初の1時間まで無料となり、平日・休日ともに以降30分ごとに250円の料金が発生します。
ただ、他のショッピングモールやアウトレットパーク同様、当日のお買い上げ合計金額により駐車時間の無料延長サービスがあります。他に、109シネマズでの有料鑑賞、東急ロイヤルクラブ会員の方向けの駐車時間無料延長サービスもあります。

ただし、パークライフ・サイト(スヌーピーミュージアムやピーナッツ カフェ等)、鶴間公園(運動広場、グラウンド等)の利用に関しては、グランベリーパーク駐車場の延長サービス対象外となります。
鶴間公園は鶴間公園専用の駐車場が別にあり、1時間まで無料、以降30分ごとに200円で駐車できます。

スポンサーリンク

南町田グランベリーパークの駐輪場・駐輪料金

南町田グランベリーパークの駐輪場と駐輪料金は場所によって異なります。

駐輪場所台数種別無料枠料金
第1駐輪場(ステーションコート)100台自転車2時間無料以降2時間毎100円
第2駐輪場(セントラルコート)440台自転車3時間無料以降7時間毎100円
48台バイク
※8時〜24時
2時間無料以降4時間毎200円
第3駐輪場(セントラルコート)90台自転車3時間無料以降7時間毎100円
17台思いやりゾーン以降7時間毎200円
第4駐輪場(セントラルコート)90台自転車3時間無料以降7時間毎100円
第5駐輪場(セントラルコート)350台自転車3時間無料以降7時間毎100円
第6駐輪場(セントラルコート)200台自転車3時間無料以降7時間毎100円

なお、利用はバイクを除き24時間、収容台数は1,335台まで駐輪することができます。

南町田グランベリーパークへの行き方・アクセス

続いて、各種交通機関での、南町田グランベリーパークへの行き方・アクセスを案内します。

スポンサーリンク

車で行く場合

南町田グランベリーパークへ車で行く場合、東名高速道路の横浜町田ICが最寄りとなり、インターチェンジを降りてスグの場所にあります。
一般道の各方面から行かれる際は、渋谷方面からは246号を厚木方面へ、厚木方面からは246号を渋谷方面へ、横浜方面からですと保土ヶ谷バイパス(高架道路)を相模原方面へ、相模原方面からですと16号を横浜方面へ、町田方面からですと鶴間町谷通りを南町田グランベリーパーク駅方面へ進みましょう。
詳しくは下記の周辺地図のルート案内図をご参照ください。

南町田グランベリーパークの周辺地図と車でのルート案内

カーナビを利用される方は、南町田グランベリーパークが目的地として検索できるはずですので設定しましょう。

電車で行く場合

電車で行かれる場合、東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅から施設まで直結しています。
渋谷駅からは東急田園都市線の急行で約33分、町田駅からは中央林間駅経由で約15分、大井町駅からは東急大井町線直通急行で約42分で到着することができます。

バスで行く場合

バスで行く場合は、町田駅にある町田バスセンターから神奈川中央交通の路線バスが出ています。[町田89]系統の南町田グランベリーパーク駅行に乗車し、終点の南町田グランベリーパーク駅で下車しましょう。乗車時間は約25分です。
また、羽田空港や成田空港から空港リムジンバスが出ており、南町田グランベリーパーク駅まで行くこともできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました