トレッサ横浜を案内します。
トレッサ横浜の概要
まずは、トレッサ横浜の概要を案内します。
正式名称 | トレッサ横浜 |
---|---|
住所 (所在地) | 〒222-0002 神奈川県横浜市港北区師岡町700番地 |
施設管理者 | 株式会社トヨタオートモールクリエイト |
開業日 |
|
敷地面積 | 71,000㎡ |
延床面積 | 157,000㎡ |
商業施設面積 | 60,000㎡ |
店舗数 | 220店舗 |
電話番号 | 045-534-2200(代表) |
ホームページ | https://www.tressa-yokohama.jp/ |
トレッサ横浜は、株式会社トヨタオートモールクリエイトが開発・運営するショッピングモールです。場所は神奈川県横浜市に位置します。
トヨタのグループ会社が運営していることだけあって、トヨタモビリティ神奈川(神奈川トヨタ自動車)・ウエインズトヨタ神奈川・GRガレージ・神奈川ダイハツなど、多くのトヨタ系列の自動車が展示されています。
トレッサ横浜の営業時間
トレッサ横浜の営業時間は以下の通りです。
専門店街 ※北棟、南棟共通 | 10時~20時 |
---|---|
オートモール | 10時~20時 |
オートモール整備工場 | 10時~19時30分 |
スーパー三和 | 10時~21時 |
フードコート | 10時~20時 |
グルメタウン | 10時~21時 |
※一部店舗では営業時間が異なる場合があります。
トレッサ横浜のフロアガイド
トレッサ横浜は北棟と南棟の2棟があり、合わせて220店のテナントが入居しています。
北棟は、横浜市の姉妹都市であるリヨン市旧市街(フランス・ローヌ=アルプ地域圏の首府)の街並みが再現されています。とくにライオン像、レリーフ、だまし絵、マンホールはすべてリヨンで特注したものなんだそうです!
下の写真は、2階の中心部に広がるリヨン広場の写真です。
この日は横浜市の幼稚園が集まった保護者向けイベントが催されていましたね。
このほかにもイベント専用の広場が北棟と南棟の中間(屋外)1階に広がっています。この日はピアニストさんによる演奏に人々が立ち止まって聴き入っていました。
このイベント広場の向かいには中庭のような感じでセンターガーデンが広がっています。吹き抜けで空も見えますので晴れた日はとっても開放的なんですよ。
トレッサ横浜の主な施設とお店
トレッサ横浜の主な施設とお店を案内します。
トレッサ横浜 南棟1階フードコート
トレッサ横浜の南棟1階には、フードコートがあります。
トレッサ横浜のフードコートに並んでるお店の一覧は以下の通りです。
- 天丼てんや
- 築地銀だこ
- ミスタードーナツ
- 丸亀製麺
- からあげ縁
- ガンジャラーメン
- リンガーハット
- 肉問屋肉丸商店
- マリオンクレープ
トレッサ横浜 グルメタウン(レストランフロア)
トレッサ横浜には、グルメタウンという名称でレストランフロアが広がっています。場所は南棟2階になります。
トレッサ横浜のグルメタウン(レストランフロア)に並んでるお店の一覧は以下の通りです。
- ホットハウス
- 星乃珈琲店
- ジャスミンパレス
- 信州そば処 そじ坊
- バケット
- 富士力食堂
- 大戸屋
- しゃぶ葉
- ハングリータイガー
- 回転寿司みさき
- 上海灘ダイニング
- とんかつ和幸
- 鶴橋風月
- 焼肉トラジ
- 洋麺屋 五右衛門
- 越後秘蔵麺 無尽蔵
- 築地食堂源ちゃん
トレッサ横浜 クリニックモール
トレッサ横浜のクリニックモールは、南棟1階にあります。
歯科、眼科、内科・外科クリニック、こどもクリニック、鍼灸整骨院、調剤薬局と幅広くラインナップされています。クリニックモールから少し離れますが、整形・形成外科も入っています。
セントラルウェルネスクラブ
セントラルウェルネスクラブは、トレッサ横浜の北棟4階・5階・6階・7階と4フロアに渡り入っているスポーツクラブです。
ジム・プール・スタジオのみならず、サウナ・スチームサウナ・スパ・ジャグジーに加え、屋外ジャグジー・人工温泉・露天風呂と施設設備も充実していますよ!
また、フィットネス・ジュニアスクール・スイミングスクールにとどまらず、カルチャースクールも展開していますので、子供からシニアまで世代を超えて楽しみながら健康作りができますね。
スーパー三和
スーパーマーケットの三和(サンワ)トレッサ横山店も入っています。場所は南棟1階になります。
ディーナゲッツ バスケットボールコート
屋内バスケットボール専用コートを全国で展開するディーナゲッツが、日本初となる商業施設内常勤スタッフ付常設バスケットボールコートとしてトレッサ横浜に唯一屋外コートとして展開しています。
場所はトレッサ横浜の南棟と北棟の中間の屋外スペースにあります。
3人制バスケコートとキッズコートが併設され、ディーナゲッツ バスケットボールスクール神奈川横浜校として、ディーナゲッツ専属のバスケットボール元日本代表選手たちも初心者からトップクラスまで全年齢一貫運営型のバスケットボールを指導しています。
タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店
トレッサ横浜には、タミヤプラモデルファクトリーというタミヤオフィシャルショップが南棟1階にあります。
プラモデル、スケールモデル、ミニ四駆、RCカー(ラジコン)から塗料、ツールなど、5,000点以上のホビーアイテムを取り揃っています。
アトリエではプラモデルを作るためのツール類の貸し出しもあり、プラモデル教室やミニ四駆組立教室も実施しています。
また、ショップに隣接して、本格的なミニ四駆のコースもありますので、ミニ四駆バトルもできますよ。
トイザらス・ベビーザらス トレッサ横浜店
トイザらス・ベビーザらスのトレッサ横浜店も南棟1階にあります。乳幼児や小さな子供連れの親子におすすめです。
トレッサ横浜にコインロッカーはあるの?
他のショッピングモール・商業施設と同様、トレッサ横浜にもコインロッカーはありますよ。
大型の荷物を入れるコインロッカーもあります。
トレッサ横浜の駐車場・駐車料金・利用時間
トレッサ横浜の駐車場は、1階部分の屋外に平置きの駐車スペースがあり、北棟の4階・5階・6階、そして南棟の3階・4階・屋上スペースが立体駐車場となっています。
駐車可能台数は北棟が1300台まで、南棟は1400台まで駐車することができますので、かなり広いです!
駐車スペースへは環状2号線(17号線)を中心に、北棟・南棟へあらゆる方面から入ることができますので、とっても便利です。
駐車料金は、なんと驚くことに、利用時間内であれば終日(全日)、土日祝・平日問わず、時間無制限で無料となっています。
休日などで混雑時には一時的に入り口が閉鎖される場合もありますが、土日の入り口部分は無人ではなく係員の人が駐車場入り口で誘導していますので、とっても親切です。
駐車場の利用時間は、南棟駐車場が9時30分から22時まで、北棟駐車場が平日9時30分から23時30分まで、土日は9時30分から22時までとなります。
トレッサ横浜の駐輪場・駐輪料金
トレッサ横浜には、自転車とバイク専用の駐輪場も備わっています。駐輪料金は駐車場と同じく全日無料です。
自動車でのトレッサ横浜へのアクセス・行き方
自動車でトレッサ横浜へ行かれる方は、下記の地図をご参照ください。
カーナビに設定は、施設名の場合「トレッサ横浜」、住所の場合「〒222-0002 神奈川県横浜市港北区師岡町700番地」、電話番号の場合「045-534-2200」で設定すると目的地が出てくると思います。
バスでのトレッサ横浜への行き方
バスでのトレッサ横浜への行き方としては、複数あります。
臨港バス、東急バス、横浜市営バスが走行しており、バス停はトレッサ横浜・トレッサ横浜前・明治横浜研究所前・駒岡車庫の4つの停留所が最寄りとなります。
最寄りのバス停からトレッサ横浜までのルートは下記の地図をご覧ください。
電車でのトレッサ横浜への行き方
電車でトレッサ横浜へ行く際の、最寄り駅と徒歩でかかる時間を下記に記載します。
- 東急東横線の大倉山駅より徒歩で約10分
- 東急東横線の綱島駅より徒歩で約15分
- JR・東海道新幹線の新横浜駅より徒歩で約15分
- 市営地下鉄の新横浜駅より徒歩で約15分
- JR・京浜急行の鶴見駅より徒歩で約20分
最も近い大倉山駅からトレッサ横浜までの徒歩ルート地図は下記をご覧ください。
トレッサ横浜内のタクシー乗り場
トレッサ横浜内にはタクシー乗り場があり、北棟に1カ所、南棟1Fに2カ所の計3カ所のタクシー乗り場があり、三和交通のタクシーがよく来ます。